ひまわりコーラ
『ひまわりコーラ』です。兵庫県佐用町で中小企業の支援を軸にさまざまな事業を展開している「一般社団法人日本地域価値協奏社」さんが開発・販売を行っているクラフトコーラです。なお、製造は鳥取県にあるクラフトコーラメーカー「INABA COLA」さんが担当しています。
兵庫県佐用町は「ひまわりの町」として知られており、町内には数十万本のひまわりが咲き誇る「南光ひまわり畑」があります。これは西日本最大規模なのだそうです。ひまわりを使った特産品も豊富で、この『ひまわりコーラ』には、同町の特産品である「ひまわり油」の製造過程で出る「油かす」がアップサイクルされ、焙煎して使用されているとのことです。
瓶のラベルにはひまわりのイラストがあしらわれており、全体的にナチュラルで親しみやすい雰囲気を感じます。また、原材料名一覧にも「ひまわり」と明記されており、私自身、ひまわり入りのコーラを飲むのは初めてです(笑)。
飲み始めはレモンの果汁感がしっかりと感じられ、スパイスの風味の中に、ひまわりの種由来の香ばしさがほんのりと漂います。これが意外にもコーラとよく合っており、あっさりとした味わいの中に『ひまわりコーラ』ならではの唯一無二の個性を感じさせてくれます。
日本ではあまり食用の習慣がありませんが、私はひまわりの種が好きで、輸入食品のお店で見かけるとつい買ってしまいます。普段はそのまま殻を割って食べるだけで、ほかの使い道を考えたことはありませんでしたが、まさかコーラになるとは、大変驚きました。
今回『ひまわりコーラ』は、「一般社団法人日本地域価値協奏社」さんよりご提供いただきました。このたびは誠にありがとうございました!





